≪ 2013年09月
| ARCHIVE-SELECT |
2013年11月 ≫
≫ EDIT
2013年10月31日

ハロウィンですね♪
子供の頃、英会話教室でハロウィンパーティーを毎年してくれ
凄く楽しかった事を思い出します。
最近は、デザフェスに出展しているので
ハロウィンは準備に追われてなかなか楽しめていませんが、
少しでも気分を味わいたいので今年も簡単だけれどハロウィンっぽいお料理を作りました。
パプリカでランタンを作ってみました。
茹でて皮を剥いてあるので甘く柔らかく美味しかったですが、
少しヘナヘナしてしまって可愛さ半減( ; ; )

パスタを口から引っ張り出すとなかなか気持ち悪いです(笑)

ハロウィンといえばキャラメルアップル!
柔らかめにキャラメルソースを作ってディップにしてみました。
甘いソースと甘酸っぱいフレッシュなりんごは良く合いますね(*^_^*)
スポンサーサイト
| お料理
| 20:45
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2013年10月31日

ケーキ石けんを作りました♪

今回は上にマカロンをのせてみました。
11/2~3(土・日)
デザイン・フェスタvol.38会場 東京ビッグサイト西ホール全館
時間 11:00 - 19:00
ブースNo.A-71
入場料 前売り800円(1日)、1500円(2日)
当日1000円(1日)、1800円(2日)
| 石けん
| 07:28
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2013年10月30日

香りもライムです♪
ラメは無い方が良かったかな!?(>_<)
| 石けん
| 07:29
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2013年10月29日

レンコンではありませんよ(笑)
乾燥ヘチマ入りの透明石けんです。
| 石けん
| 10:19
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2013年10月28日

石鹸に入れる動物フィギュアを買いにおもちゃ屋さんへ♪

近くにお馬さんフィギュアも沢山!

その中に憧れのお馬さんがいました。
いつか青毛でウェービーな鬣のお馬さんに乗りたいなー♪

ニャンコ先生もいました(*^_^*)
最近、石けんのラッピング作業は「夏目友人帳」を見ながらしています♪
ほのぼの系なので単調な作業でもストレスフリーです。

昔、凄く好きだったコジコジ!
まだグッズが沢山販売されているのですね。
コジコジのiPhoneケース欲しいな(笑)
お店にいたのはほんの10分程度でしたが、
可愛い物を沢山みられて癒されました♪
| 日記
| 19:45
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2013年10月27日

乾燥ワカメを使ってスープを作ったらこんなワカメがありました。
ハートの穴‼︎
茶柱がたった時と同じくらいの驚きがありました♪
| 日記
| 23:23
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2013年10月26日

寒くなって空気が乾燥してくると、
いつものケアをしていても踵がカサカサ…
なんていう事がありませんか?
そんな時は、
みつろうバームに蜂蜜を混ぜてみてください♪
画像はシルクパウダーも入れていますが、蜂蜜だけでも大丈夫です。
みつろうバームと蜂蜜を1:1の割合で混ぜてください。
それを乾燥が気になる所に塗るだけでいつもよりしっとりします。
踵や指先、唇のケアに特にオススメです。
10代の子の足が少しカサカサしていても
クリーム塗った方が良いよー(^^)と声をかけられるくらいなのに
大人の女性の足がカサカサしているとだらしない印象になってしまうのだそうです(>_<)
クリームを塗ってもダメだった方も是非、試してみてください‼︎
| 手作りコスメ
| 13:07
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2013年10月25日

コロコロマカロン。
沢山あると可愛いです♪
| 石けん
| 13:02
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2013年10月25日

昨日は、赤坂のルチアーノショーへ♪
外国人ダンサーが20分おきにダンスを踊ってくれる中で食事をする
とても面白い不思議なお店でした。
お料理も楽しい演出の物が多かったです。
右上のパスタはお皿の下の赤いお湯の中から
ドライアイスの煙が出ていました!
真ん中のスプーンに入っているのは高級テキーラ。
右下はフォワグラペースト入りのロッシェ(焼きメレンゲ)です。

みほちゃんがもうすぐお誕生日ということで皆でお祝い♪

ケーキの盛り付けが美しいです。
ケーキも濃厚で美味しかった!

お肉は赤毛和牛、黒ビールとルッコラのソース
黒ビールでにた赤毛和牛の頬肉。
左したのプチパンはライ麦パン。
右下は、甘めのチーズにミルク味のパチパチする物がコーティングされていました。
今はあるか分かりませんが、
昔、パチパチの綿菓子がありましたが、まさにあの食感でした♪
アイスワインも美味しかったー!

飲み物は、ノンアルコールでフレッシュジュースもオーダー可能でした。
みほちゃんはバナナ系と指定、私は甘めの物でお任せしました。
奥がバナナとホワイトチョコレート、
手前がラフランスと桃とパイナップル!

美味しすぎて2杯目も注文しました。
みほちゃんは、上のバナナジュースのチョコレート多め
私はまたお任せで、巨峰とブルーベリー、クリームチーズ。
美味しすぎでした。
ジュースの盛り付けも可愛いです。

ショーは撮影禁止でしたが、
帰る時にシャンティちゃんと記念撮影をさせて頂きました♪
今回も24秒の動画を撮ったので良かったら見てみて下さい☆
| 日記
| 11:08
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2013年10月25日

丸い石けんのラッピング。
なかなか上手になりません(>_<)
でも、楽しい作業です♪
| 石けん
| 01:25
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2013年10月23日

先日、アップした石けんです♪
| 石けん
| 23:00
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2013年10月22日

数日前にビスコッティを焼きました!
家で焼いたのは…数年ぶり。
すっかり忘れていましたが、
家のオーブンて焼くと1時間半くらいかかります(>_<)
何種類か焼きたかったのに気が遠くなり、
この日は1種類のみ。

翌日も頑張りました。
今年最後の貴重なバジルを全部使って、

塩味のバジルビスコッティ♪
最近、家族が残業続き。
夜になるとお腹が空くそうで、お菓子を買っているとのこと。
好きなお菓子を買うのは良いのですが
手作りの方が身体には良いと思い
日持ちするビスコッティを作ったのですが…
固すぎて仕事中に気軽に食べられないと却下されました(^^;;
頑張って作ったのだけど、こんな事もありますね(笑)
しかも、販売する時は大人気のバジルビスコッティなのに家では大不評(T_T)
アーモンドビスコッティは2日でほぼ無くなってしまいましたが、
バジルビスコッティはまだまだ大量です…。
| 日記
| 09:18
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2013年10月21日

納豆から精製したポリグルタミン酸ナトリウム入りです。
精製しているので納豆の臭いはしませんよ☆
デザイン違いでもう一種類あります。
| 石けん
| 22:38
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2013年10月21日
最近、少しはまっているアプリで動画を撮ってみました^^
液種スレート法でカンパーニュを焼きした♪
いつもよりパンが膨らみ、少し焼き過ぎてしまいました;;
| 自家製酵母パン
| 11:28
| comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2013年10月20日

予め作っておいた石けんをくり抜いて…

動物フィギュアを入れたら使う時、楽しいかな?
上手く出来ればデザフェスで販売します♪
11/2~3(土・日)
デザイン・フェスタvol.38会場 東京ビッグサイト西ホール全館
時間 11:00 - 19:00
ブースNo.A-71
入場料 前売り800円(1日)、1500円(2日)
当日1000円(1日)、1800円(2日)
| 石けん
| 14:18
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2013年10月20日

芸工展に参加されている谷中ジンジャーさんへ♪
こちらでは「土偶と埴輪の総選挙2013」を開催中!
谷中ジンジャーさんでは、定期的に土偶や埴輪作りのワークショップをされています。

ギャラリー内は土偶や埴輪…

前方後円墳のオブジェや

花器まで沢山ありました!

土偶花器も可愛いですね。

これも面白い。

これをかければ、誰でも土偶になれてしまいます!
前は見えないけれど(^^;;

外観も素敵な怪しさ♪
11月に谷中ジンジャーさんの企画展に参加させてもらう予定です☆
詳しいことが決まったらブログに書きます。
| 日記
| 14:04
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2013年10月19日

水色のコロコロコンフェ。
カット後も可愛い石けんに仕上がったのでそのうに写真を撮ってアップします♪
| 石けん
| 18:42
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2013年10月19日

昨日オープンしたお友達の旦那様のお店へ早速行ってみました♪
元々リーズナブルなのに今なら更にお安くなっているようです。
コロッケ10個、チキン10本、ねぎま10本くらい
袋いっぱい買いましたが1000円くらいでした♪
お近くに行かれたら是非、寄ってみてください!
オススメです☆
・まのり家・
埼玉県川口市幸町2-16-3
| 日記
| 12:51
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2013年10月18日

芸工展を観に行った日は谷中でテレビ撮影をしていました。
私達が待ち合わせをしていたお昼過ぎには商店街で撮影、
夕方、ザクロに戻って来た時には夕焼けだんだんの下で撮影。
使われる時間は数分でも撮影は長くて大変ですね(>_<)
遠くから写真撮っても大丈夫かな?なんて話していたら、
木原さんから 写真撮っても良いよ! と声を掛けて下さいました。
お天気コーナーのまま、とっても優しくて素敵な方でした。
当たり前だけど、声もそのまま!

アリさんも出演するので見学していたら
アリさんに引っ張られて私とみほちゃんも(^^;;
私とみほちゃん、
急だったのでちょっとわざとらしい演技みたいになってしまったから使われないとは思いますが(笑)
昼には、ヒマラヤ杉のあたりで伊勢谷友介さんも撮影されていました。
たまたますぐ隣を通ったので こんにちは と言ったら、伊勢谷さんも こんにちは と言ってくれました(笑)
みほちゃんは、写真撮って良いか聞いたら 撮影中だからダメみたいです と伊勢谷さんから手を出して握手をしてくれたそうです。
お仕事中なのに皆さん、優しくて素敵でした♪
| 日記
| 10:39
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2013年10月18日

記事がかなり前後しますが…
芸工展をまわりながら、
谷中の愛玉子(オーギョーチイ)のお店で休憩♪
ずっと気になっていたお店です!
愛玉子って無味無臭で弾力があって不思議なゼリーなのですね。
シロップも甘さ控えめでさっぱりしていて美味しかったです。
*さっぱりしているのに、カロリーはお米と同じくらいあるらしいです。
そして肝臓に良い成分がふくまれているとか。
私が今まで食べた愛玉子は、
寒天や普通のカラギーナンのゼリーみたいな感じで偽物だったのだな~と思いました(>_<)
店内には出世椅子と呼ばれている席もあります!
この椅子に座った人の中には、
後の文豪や著名人、総理大臣が多くいるとか。。
次回は出世椅子に座れたら良いな(笑)
谷中散策の際には是非♪

| 日記
| 01:14
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2013年10月16日

5種類のハーブをたっぷり練り込みました♪
11/2~3(土・日)
デザイン・フェスタvol.38会場 東京ビッグサイト西ホール全館
時間 11:00 - 19:00
ブースNo.A-71
入場料 前売り800円(1日)、1500円(2日)
当日1000円(1日)、1800円(2日)
| 石けん
| 10:36
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2013年10月16日

昨日の夜は、またまたみほちゃんと新潟のお米のイベントに行きました♪
この4日間で3回みほちゃんとお出掛け(笑)

新潟の農家のお母さん達がライスガールズというアイドルグループを結成!
後ろのモニターには、新潟の棚田で撮影したPVが流れていました。
曲もあるようで、歌詞がとってもユニーク。
農家のお母さんが地元で育てた新潟コシヒカリの
おにぎりを握ってくれるというだけでとっても美味しそう(^^)

NHKの取材も入っていました。

おにぎりとお味噌汁を頂いた後は、
ミックマングローブさんのお店 「来夢来人」へ。
こちらのスナックで3ドリンク付きのお得なイベントでした。

ピンクの照明がレトロで可愛い♪

新丸ビルにあるとは思えない昭和な雰囲気の店内が素敵でした。

米色片思い 限定カクテル。
甘酸っぱい初恋の味を再現されたそうです(笑)

ダイマサさんと記念撮影♪
皆さん、お肌ツルツルでとっても可愛らしかったです!

名刺とバッジも頂いきました。

新潟で作られているお米の品種などが書かれたパンフレットと
コシヒカリ2合のお土産を頂いきました♪
おにぎりもお味噌汁もドリンクも美味しかったです。
| 日記
| 10:10
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2013年10月15日

昨日は、またまたみほちゃんと合羽橋へ。
合羽橋道具まつりだったので
いつもよりかなり賑わっていました!
画像は、東京消防庁音楽隊のパレード♪
スネアドラムのおじさんがもの凄く上手で聴き惚れてしまいました!
ピッコロを吹いていたお姉さんも音が華やかで素敵でした♪

合羽橋は、沢山お店があって一軒一軒みていたら一日では周りきれません(>_<)
私のオススメのお店を数店舗まわりました♪
みほちゃんは近いうちにオーブンを買うらしいので
何故か私まで楽しみです(笑)
画像は戦利品です。
マフィン型、セルクル型は石けん用。
六角箸、天ぷら用の菜箸。
それから、ハロウィン模様のカップ類はサンプルを頂きました。
新しい型が増えると創作意欲が増します♪
何年も前から頭の片隅で考えていた石けんを作ります(^^)
| 日記
| 09:32
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2013年10月14日

可愛いアスパラのキャンドル!

閉まっていたのが残念だった可愛いお店。

やっと入れた「秘密基地」!
昭和の家電や食器、駄菓子のお店で
店内が華やかで可愛い♪
昔のデザインって色鮮やかで可愛くて新鮮です。

芸工展らしい作品もありました。

素敵なアトリエかな??と思って入ってみたらシェアハウスでした(笑)

エプロンの展示。
全て手縫いでした!凄い!!

一周して戻って来た時には綺麗な夕焼け。
やっぱり夕焼けだんだんから見る夕焼けは綺麗♪
まだまだ回れていないお店が沢山あるので
芸工展中にもう一度くらい観に行けたら良いな。
| 日記
| 23:31
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2013年10月14日

タイチーマークっぽい模様にしてみました。
| 石けん
| 10:02
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2013年10月13日

昨日は、みほちゃんと谷根千で開催中の芸工展へ♪
谷根千エリアにアートが溢れています!
何処を見ようかネットで見てみましたが
数が多過ぎて良く分からず行き当たりバッタリで良いかな~と思っていましたが、
みほちゃんがルートを考えてくれていました!!
しかも、地図まで用意してくれていて
最初に楽しそうにルートを説明してくれました♪
こういうマメさも、女の子らしさも私には無いな~…(-_-)
意識して変われるものならこの2つは欲しい要素です(笑)

まずは、hagisoで手作りの本とビー玉アート。
このビー玉可愛いかったです。
これを見ていたら、シー玉に見えてきて
ビーチコーミングに行きたくなりました(笑)
シー玉は、ビー玉の表面が海で削られた物です。
芸工展では写真を沢山撮ったので何日かにわけてご紹介します♪
| 日記
| 11:26
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2013年10月13日

1つ前の記事のぐるぐる模様の石けんと一緒にハート模様も作ってみました。
沢山、ハート模様が入ったデザインの石けんも作ってみたいなー♡

こちはら限定1個!
ハートとぐるぐるの石けん。
11/2~3(土・日)
デザイン・フェスタvol.38会場 東京ビッグサイト西ホール全館
時間 11:00 - 19:00
ブースNo.A-71
入場料 前売り800円(1日)、1500円(2日)
当日1000円(1日)、1800円(2日)
| 石けん
| 11:26
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2013年10月13日

白いぐるぐるコンフェの石鹸はこれで最後。
今回は、3種類つくりました♪
これは透明石けんに白いぐるぐる。
ぐるぐる模様、可愛いので評判が良ければ
他の色でも作って行きたいと思っています。
11/2~3(土・日)
デザイン・フェスタvol.38会場 東京ビッグサイト西ホール全館
時間 11:00 - 19:00
ブースNo.A-71
入場料 前売り800円(1日)、1500円(2日)
当日1000円(1日)、1800円(2日)
| 日記
| 11:20
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2013年10月12日

今日は、みほちゃんとご近所をお散歩しました♪
その中で要チェックのお店を発見‼︎
古い物を売っているお店なのですが…
ピーチラスターのシェル
カップ&ソーサーがワンセット500円!(◎_◎;)
デミタスが多いみたいですが、普通サイズです。
値段に負けて即購入(笑)

日本のアデリア ルックのキャンディボックス大も500円。
大きいから少し悩みましたが、ルックは集めているシリーズなので購入しました。
どちらも、古い物ではないからこの価格との事。
えええええ!?大丈夫ですか??
とこちらが心配になってしまいますが、
私にとっては嬉しいお店。
時々、パトロールに行かないといけないお店が増えました♪
カップ&ソーサーの刻印はアンカーホッキングなので1970年以降の物。
シェル シリーズは1965~1976年に作られていたそうです。
ルックはa60ではなくオリジナルの1968年~1978年頃まで販売されていた物です。
確かに、そんなに古い物ではないけれど
店内の商品もほぼ全部、戦後の物だったので
新しい物と古い物の境界が良く分かりませんでした。
日本でも意外とアメリカの食器が安く手に入る物なのですかね!?
今年は、フェデラルのボウルセット、ファイヤーキングのジェダイ リーフ&ブロッム(リーフのみ)がどちらも数百円でリサイクルショップにありました。
また出会いがあると良いなー♪
| 日記
| 23:56
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2013年10月11日

記事が前後してますが…
白いグルグルコンフェで紫根石けん♪
11/2~3のデザインフェスタで販売予定です。
A-71でお待ちしています(^-^)/
| 石けん
| 15:29
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑